こんな悩みを解消します。
こんにちは、まさです。
今回、映画ブログで稼ぐ方法を解説します。
私は以前、雑記ブログで映画のレビューをしてました。Amazonプライムで映画を見て、レビュー記事を書くというのをやってました。信頼性はそこそこ高いはずです。
映画ブログのメリット
記事ネタにこまらない
毎年新しい映画が800本程度公開されてます。その分、SEOキーワードも新しく生まれてます。映画ブログは記事ネタに困りません。
収益が発生しやすい
映画ブログで稼ぐ場合、VODがメインのアフィリエイト案件になります。VODはユーザーの無料登録で成果が発生します。映画ブログは初心者でも収益化しやすいです。
オリジナリティを出せる
映画を見た感想は人それぞれ異なります。競合の記事と差別化しやすいです。また、「競合と記事が似通っていてインデックスされない」という事態が起こりません。
映画ブログのデメリット
稼ぎにくい
映画ブログはアフィリエイト報酬が低いため稼ぎにくいです。VODは1件1,000円程度。
投資、美容など高単価のジャンルだと1件1万円を超える案件があります。他ジャンルと比べて報酬が低いのはデメリットです。
ブログが資産化しない
映画ブログは放置してるとアクセスがどんどん減っていきます。これは検索需要が減るためです。
映画は公開直後にアクセスが大量に来ます。しかし、時間が経つとその映画の情報を求める人は減っていきます。ブログへのアクセスも減ります。
映画ブログで収益を維持するなら、記事を継続的に書く必要があります。
もしくは名作映画をレビューしましょう。名作映画は検索需要が安定してます。
不労収入の積み立てとして #ブログ 運営するのはいいけど、#映画ブログ チョイスするのは厳しいです😱
半年前に1日8万PVあった記事も
昨日はたったの10PVですただの感想記事では年間通して検索され続けることはありえないのでトレンドに左右されない映画記事を書くことも大切😍#ブログ書け pic.twitter.com/jMUMNm32xU
— でょお|忖度なさすぎ映画ブロガー (@dyoblog_) January 13, 2020
書くのに時間がかかる
映画のレビュー記事は書くのに時間がかかります。2時間の映画を見ないといけないし、作品の考察にも時間がかかります。映画ブログだと1日に何本も書けません。
企業メディアが増えてる
2019年から企業メディアが映画ジャンルに参入してきました。
企業メディアは収益に直結するキーワードを網羅してます。
例えば、「恋愛映画 おすすめ」「映画 VOD」などでググってみてください。FILMAGA、ciatr、映画ひとっとび、など企業メディアばかり検索上位に表示されてます。個人の映画ブログはありません。
個人ブログが企業メディアに勝つのは厳しいです。記事数で負けてしまうからです。
昔に比べて映画ブログは稼ぎにくくなってます。個人ブロガーはロングテールキーワードを狙う、超特化ブログを作るなど対策が必要です。
次のようにジャンルをさらに特化させたブログを作りましょう(超特化ブログ)。個人ブログでもアクセスを集めやすくなります。
- VR映画
- 恋愛映画
- コナン映画
「VR映画」は狙い目です。今後伸びるジャンルだし、ライバルがまだ少ないからです。
競合が多い
映画好きの人は世の中に多いです。企業メディアだけでなく、個人ブロガーも映画のレビュー記事を書くことが多いです。競合が多いため、適当なレビュー記事を書いてもアクセスがなかなか集まりません。
映画ブログの種類
映画レビューブログ
映画のレビュー(感想)を書くブログです。記事内容はあらすじ、登場人物、感想、ネタバレなど。
VODブログ
VODを比較紹介するブログです。「vod ホラー」「vod アニメ おすすめ」などのキーワードを狙って記事を書くことになります。
映画ブログのアフィリエイト商材
映画ブログの商材を紹介します。
DVD
映画ブログでは映画のDVD、ブルーレイが売れます。
ただ、物販なので報酬がかなり安いです。
例えば、Amazonの「DVD」「ブルーレイ」の紹介料率は2%。
「君の名は DVDスタンダード・エディション(価格 2,870円)」が売れても57円の報酬にしかなりません。ほとんど儲かりません。
VOD
VODは報酬がやや低めですが成果発生しやすいです。
案件の例を挙げます。
案件名 | 成果報酬 |
U-NEXT | 1200円 |
hulu | 917円 |
dTV | 530円 |
FOD PREMIUM | 859円 |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
DMM見放題chライト | 1200円 |
DAZN | 749円 |
TSUTAYA TV | 676円 |
Netflix | 案件なし |
映画のレビュー記事の最後で「この映画はU-NEXT、Huluで見れます」と訴求しましょう。
また、Fire TV、Chromecastを使うとテレビでVODを見れます。「自宅の大きなテレビで映画を見たい方はFire TVを使いましょう」と訴求すると売れます。
Googleアドセンス
映画ジャンルはアフィリエイト案件が少ないです。
そのため、Googleアドセンスをブログに載せておきましょう。5記事程度書いた段階でアドセンス申請をすることをおすすめします。
映画グッズ
映画に興味がある人は映画グッズを購入してくれる可能性があります。
Amazonで「○○ グッズ」で調べてみて、めぼしいものがあれば記事内で紹介しましょう。
例えば、ハリーポッターの映画グッズは次のものがあります。
- 本(原作)
- 衣装
- Tシャツ
- キーホルダー
- ネクタイ
- レゴ
下記のような感じでリンクを貼りましょう。
映画の曲
映画の曲もアフィリエイトが可能です。iTunesアフィリエイト、Amazon Music Primeなどで曲を見つけたら記事で紹介できます。
映画ブログアフィリエイトのASP
映画ブログをやるなら次のASPに登録しておきましょう。
VOD案件はA8とafbでほぼ網羅できます。バリューコマースはAmazon、楽天市場と提携できます。
映画ブログの始め方
映画ブログの始め方は次のとおり。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得・設定
- WordPressのインストール・設定
- 記事を書く
難しそうと思うかもですが意外と簡単に作れます。下記をご覧ください。
映画ブログのレンタルサーバーはエックスサーバー がおすすめです。WordPressクイックスタート機能を使うと超簡単にブログを開設できます。
映画ブログの著作権
画像
映画には著作権があります。映画ブログを書くときは著作権を侵害しないように気をつけましょう。
次の画像をブログに貼るときは注意が必要です。
- 映画の映像のスクショ画像
→ブログに貼ってはいけない。貼ってる映画ブログは多いが...。 - 映画のポスター画像
→引用元を記載してブログに貼ればOK。 - 映画の公式サイトのスクショ画像
→引用元を記載してブログに貼ればOK。
また、画像を引用するときは最小限にとどめましょう。記事の大半が引用した画像だとアウトです。
ネタバレ
映画のネタバレ記事を書くときは詳細に書きすぎないことです。
翻案権の侵害にあたる可能性があるからです。翻案権とは元の著作物を脚色して利用する権利のことです。
映画の最初から最後まで内容を詳細に書くのはNGです。ネタバレ記事を書くなら、映画の中からかいつまんで取り上げましょう。
過去に映画系のYouTubeで逮捕者が出たことがあります。ファスト映画を投稿していたことが原因です。ファスト映画とは映画の映像を無断で使って、映画の内容を短時間でまとめたものです。
映画ブログでネタバレしすぎると、ファスト映画同様に逮捕される可能性があります。過去に映画ブロガーで逮捕された人はいませんが、気をつけてください。
映画ブログの収入・収益
映画ブログで稼げる金額は月数万円です。月10万円以上稼ぐのは厳しいです。
GoogleやTwitterで映画ブロガーの収益を調べましたが、月10万円以上稼げてる人は少なかったです。
副業としてお小遣いを稼ぐぐらいでいいなら、映画ブログはありです。
今月はPV伸びているが、
収益は...(lll-ω-)チーン です。映画ブログは収益目的だとキツいです😭
— ズバ男@映画ブログでもマジ稼げる!? (@zNM471QFAawoBJc) May 11, 2022
/
おはようございます!
\#ブログ初心者 は作業量が命!
最初はいろいろ悩んで試してみましょ。僕もブログってなに?状態の知識0からスタートしたし、稼げないと言われてる映画ブログに飛び込んだけど、月に5桁収益稼げるようになりました。
— ぺぺ🐧映画ブログサラリーマン (@pepe2blog) January 21, 2021
映画ブログで失敗する方法
SEOキーワードを決めない
映画を見る→レビュー記事を書く。
これだと99%失敗します。アクセスは来ません。
映画を見る→SEOキーワードを洗い出す→キーワードを選ぶ→キーワードの検索意図を考える→記事を書く、という流れが必要です。
映画のレビュー記事を書く際は必ずSEOを意識しましょう。
※追って追記します。
まとめ
映画ブログは映画好きの人、月数万円の収入を得たい人に向いてます。興味がある方はトライしてみてください。
以上です。